本日は上田市の工務店の高寺工務店さんWEBサイトの最終ミーティング。

ロゴデザイン・足場幕などトータルでお手伝いさせていただいております。

新規でホームページを立ち上げるというミッションでゼロからのスタートとなりました。
4代目となる高寺匠さんは設計士・大工・営業・現場監督と、ひとり4役を兼ねて家づくりに携わっています。それらの仕事の役割やこだわり、その総合力から生まれる家づくりの強みを紹介 するサイト構成としました。
我々デザイナーの仕事としてクライントの特徴を引き出し設計するということが一番大切ではないのかと思っています。
ずいぶんお待たせしていましたが完成が近づいてきました。

サイトの公開は年明けとなります。

 

2020年リニューアルオープンに向けて着々と準備が進む松本美ヶ原温泉の金宇館さんに出向き

サイン計画の打合せに行ってきました。

オーナーの金宇さんと熱いトーク3時間。

新しい取り組みをするときどうしてもリサーチはしてしまうのだけれど

答えはこの宿にありヒントは外にないのではないかということになりました。

 

沢山宿題いただいてきました年明けから本格指導です。

 

 

本日は「Nagano Wine Brand Design Works Vol.6」という千曲川ワインバレー構想の一環プロジェクトでワイナリーの視察と大学・醸造家・ぶどう生産者とデザイナーとの意見交換会を行いました。

 

僕自身ワイナリーの視察は初めてでとても新鮮でした。

生産現場の裏側と信州大学さんレポートを見て聞いて新たな産業を作ろうとしているのだなと感じ今後動向が楽しみです。

 

 

 

 

 

2018.12.06

 

東京から弊社取締役でもありPIKON制作所の宮崎さん(写真左上)栗の木デザインの小林さん(写真左上)机の上の廣田さん(写真左下)と僕で忘年会。

宮崎さんは中学校時代の同級生、小林さん美容師時代の同期、廣田さんボンクラ始まってすぐ出会い今僕の自宅の近くに引っ越してくれたなど僕にとってとても大切な仲間です。

こうして集まれることに喜びを感じます。

また来年もお仕事よろしくお願いいたします!

 

本日、長野駅MIDORIの3Fにて「長野ADC2018受賞作品展」の展示準備を行いました。
弊社で制作させていただきましたFUKU Tenpo シリーズも展示中です。