拝啓

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

弊社、株式会社KICHIは長野市と東京を拠点に活動するブランディングカンパニーとして、皆様のご支援とご愛顧のもと、このたび無事に第11期を終えることができました。心より感謝申し上げます。

前期では、10期目に掲げた取り組みをし手応え感じた期でした。

今期も中小企業に特化したサポート体制を確立すべく自社商品作りにも力を入れていきます。

 

引き続き、皆様の温かいご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。末筆ではございますが、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

敬具

株式会社KICHI
代表取締役  太田伸幸

夏季休業のお知らせ
2025.8.14〜17とさせていただきます。

本日、HUCOS様の新プロジェクトが公開となり、先月からコンセプトハウスの着工・開発に着手しました。

「人と自然がつながり、共生する」というテーマのもと、次の100年に残すべき風景を考えた結果、国産パネルログという解決策を導きだされました。

木々は成長が進むと二酸化炭素の吸収量が低下するため、成熟した木材を積極的に活用することが理想とされています。今回のパネルログ住宅では通常の約3倍の木材を使用し、適切な植樹を行うことで日本の森を3倍のスピードで元気にしていくという取り組みでもあります。ほかにもたくさんお伝えしたいことがありますので、今後少しずつ共有していきます。

また、弊社としては今回3回目となるリブランディングを担当し、来年の本格リリースに向けて新たなロゴとタグラインの開発を行わせていただきました。

新規プロジェクトためキャンピングカーで旅中です。
昨晩は薪火料理をご馳走になり今朝はグラフィックレコーディングという手法でイラストや図形で議論を可視化するというミーティングに参加させていただきました。クリエイティブディレクターとしても大変ありがたいミーティングでプロジェクトの本質が見えてきました。

その他にグラフィックファシリテーションという手法もあるので、顧問先に導入提案をしたいと思いました。

昨日は松本栞日さんまで出向きグラフィックデザイナー長嶋りかこさん、イラストレーター塩川いづみさん、漆作家 宮下智吉さんのトークイベントに参加させていただきました。
長嶋りかこさんとは、僕が主催した講演会お越しいただいたり、長野ADCの審査員来ていただいたりとイベント通じてお世話になっておりました。
トークのテーマとしては子育てと仕事の両立やクリエイターとしての葛藤などトップクリエイター御三方のリアルなお話を聞けて学びの多い有意義な2時間でした。

終盤、長嶋さんからご指名をいただき感想を述べさせていただきましたが、僕自身子育てをしておらず自分事として課題を持っていなく返答に困りましたが、女性の社会進出が当たり前なったように思えるがまだ女性中心の子育が当たり前で、パートナーの協力、会社の制度、国として制度がまだまだ追いついておらず、トーク中にも話題のなりましたが地域コミュニティーでゆるく子育てができる雰囲気や男性が積極的に長期に育児休暇取得ができる社会的ムードづくりも大切だと感じました。
何より、多くの方にとっては、育児休暇後のキャリア復帰への不安が一番大きな壁なのではないかと考えました。

我々のようなブランドづくりを生業にしている者もできることがあって小さな行政区域から学び場を作ったり、ムード作りしてもいいと思います。

2025年1月から新たな学びのきっかけを作っていただきありがとうございました。

本日より業務をスタートしました。
毎年恒例の善光寺参拝。
シーンデザインさんとチャンネルブックスさんと記念撮影をしました。

新年のご挨拶

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

私たち KICHI Inc. はこれまで「デザインの力」を通じて価値を届けてまいりましたが、2025年は一歩先を見据え、
「脱デザイン」を掲げ、デザインという枠にとらわれない発想でお客様の課題解決に取り組んでまいります。
真に必要な価値を見極め、共に未来を築いていくパートナーとして、より本質的なご提案をします。

新しい年が皆さまにとって素晴らしいものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2025年 1月

KICHI Inc.

>