今年もあと3週間ほどですね。

昨年から参加の富士サモというサモエドのイベントとふもとっぱらキャンプ場に行ってきました。

12/6午後ふもっとぱらキャンプ場にチェックイン。キャンプ場の案件を控えていることもありど定番のキャンプ場に今更ながら行ってみましたが、流石全国的有名なキャンプ場ということで平日でも相当混んでいました。
一番感動したのは受付のスムーズさ。車から降りることなく受付済ませることができとても便利だと思いました。キャンプサイトは全面フリーサイトながら温泉・食事・売店・トイレ・水場も多く、大人数を捌くように設計させれておりました。

12/7さくっとチェックアウトをし、近くで開催の富士さも2024に参加。
昨年からの参加で今年は約190頭わんちゃんが集まったとのことです。我が愛犬「キチ」は人見知りならぬ犬見知りなのでなかなか輪に馴染めずいましたが徐々に参加できるようになり、愛犬の成長を感じました。



2日間とても天気が良く最高の視察&旅行となりました。
長野に戻ったら大雪でした。

 

2024.11.29

昨日は株式会社トライト一級建築士事務所の代表の高遠さんと某所へ出向き現場視察に行ってきました。
また新たな取り組みができそうで今から楽しみです。チェーンソー買わなきゃ。

本日は11月のRe:GORO主催焚き火会でした。

寒いなか東京からお越しいただきありがとうございました。

昨日は妻と愛犬キチと最終日の北アルプス国際芸術祭 2024に行ってきました。
2017年ぶりでした。

犬連れ&キャンピングカーでしたのであまり作品を見る事はできませんでしたが最高天気のもとリフレッシュできました。

本部にまず立ち寄ったら総合ディレクターの北川フラムさんがいらっしゃって少しお話しできました。
(犬がうるさくてスミマセン)

 

竹の波/ヨウ・ウェンフー〈游文富〉(台湾)/八坂公民館

 

ささやきは嵐の目のなかに/ケイトリン・RC・ブラウン&ウェイン・ギャレット(カナダ)/仁科神社北の森

青木湖に今年夏にオープンしたばかりの「ao LAKESIDE CAFE」へ。

 

 

 

昨晩は、横町事務所の方々にお誘いいただき映画鑑賞と殻付き生ヘーゼルナッツ試食会に参加しました。

映画は「ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方」自然に取り組むご夫婦の8年間のドキュメンタリー。自然農法と生物との共存の難しさがよくわかりました。

2Fに入居しているシーンデザインさんのヘーゼルナッツプロジェクト今後動きが楽しみです。
最近、農業に注目されている方が多いように感じています。