「素材を使わないデザインのヒント」という書籍
PIE International)に掲載していただきました。
少し前のお仕事です。ありがとうございました。
長野からは、ナガタデザインの永田さんの作品も掲載されています!
ちなみに一昨年の長野ADC出品時、第一次審査では審査員全員の票を入れていただき

>>事例

「おっ!このまま上にいくか」と思っていましたが二次審査であえなく消滅。
長野ADCも近づいてきました・・・。
デザインの運動会楽しみたいと思います。

KICHIのお盆休みは
8/11(祝)〜8/16(水)までお休みを頂戴いたします。
17日〜通常営業となります。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

お蔭様でKICHIも4期目が本日からスタートしました。

3期目はお仕事的にはもっと頑張らないとダメだったんですが、種蒔きの1年でした。
お仕事の印象として、東京ではど真ん中で、長野では山奥というお仕事が多かったです。

振れ幅がま〜僕ららしいかなと思いました。

4期目の目標は自社サービスと仲間を増やすこと!これしかありません!

うっかりでしたが6月で個人事務所「manz-design」は10年目突入(パチパチ〜)

なんとかバイトもせず食ってこれたことが奇跡です。
沢山のチャンス・経験・失敗をさせていただいてます。
ありがとうございます。

そして今年目玉イベントとしてmanz-designのFUKU事業部も6月27日で分離独立しこの冬お店をOPENします。

KICHI・FUKU・MANZをよろしくお願いいたします。

太田・宮崎・相馬

WEBデザイナー/フロントエンドエンジニア求む!
まずWEB制作部隊の強化しています。
勤務地は長野市でも東京でもOKです。
弱小会社ながら(AI)など新しい分野にも挑戦中です。
ウチの魅了ってなんだろうって最近思うんですけど。
小規模ながら長野と東京で地道にコツコツとネットワークを作りさまざまなモノの考え方ができるよう環境作りをしています。
今日は長野で仕事して明日は東京で仕事して。
緩急を楽しみながら仕事できていると思っています。
グローバルな時代だからこそ目下ですべきことはたくさんあってまだまだ技術や経験が足りてません。
今までは僕自身が働きやすい環境ってなんだろうと思って作ってきましたが、もうそれはどうでもよくて関わってくれる人の環境作りに自分のエネルギーを注ぎたいという気持ちの変化が芽生えてきました。