展示も中盤になってきました。
週末ということもあってご家族連れの方々のご来場も多かったです。
あと小さなお客様やデザインに興味のある女性の方も多くデザイン談義が楽しかったです。
後半もよろしくお願いします。
展示も中盤になってきました。
週末ということもあってご家族連れの方々のご来場も多かったです。
あと小さなお客様やデザインに興味のある女性の方も多くデザイン談義が楽しかったです。
後半もよろしくお願いします。
昨日は松本市美ヶ原温泉の金宇館さんのリニューアル工事前の安全祈願祭にお呼ばれしてきました。
プロジェクトチーム全員が集まる貴重な機会ともなりました。(恐縮です)
左が3代目右が4代目の金宇さん
次の100年に向けてきちんと節目をするということはすごく大切なことです。
安全祈願祭も終わりそのまま設計の北村さん、造園の國藤さん、施工を担当する滝沢工務店さんらと早速工程の確認。
来週から一部解体がはじまります。弊社の担当はサインデザインなので建築絡みはもう少し先に出番となります。
サインのレイアウトと予算は1月に決定したので夏頃までに本格的にデザイン作業になります。
この階段付近は大きく変化します。
昔のガラスは違う形でデザインし直そう思いますので解体後保管です。
普段入れない厨房の床。毎日床磨きをしていたそうで木が白く美しかったです。
サインのパーツにできるかもしれないので解体後保管していただくことにしました。
こちらのお風呂は二十数年前に新築されたもの今回の工事ですべて解体されます。
この強烈なインパクトのある像は当時働いていた方が作った作品だそう。(ん〜どこかで使えないかな〜)
こちらは戦後作られた浴室。タイルが美しいです。もったいないけどこちらもこれが見納め。
外観は大きく変わることは無さそうなのでご心配なく!
半月後には足場が全体に架かるのでこの風景ともしばらくお別れです。
弊社としてもとても楽しみでもありプレッシャーを感じるプロジェクトですが、いい仕事を残すことだけ考えます。
2018年秋から動いておりました治一郎の2019年春の期間限定商品のパッケージデザイン、ビジュアル、各種印刷物のデザインを担当しました。
2019.2.22から期間限定で店頭のみで発売中です!
こちらのお仕事はWEBからお問合せで初めてのお客様でしたがご担当の清水さんともいいお打合せを重ねられていいパッケージデザインができたと思います。
包み紙ははまゆうという用紙で裏から印刷して透かせてみました。
新年早々に静岡県の「杉山メディアサポート」さんまで出向き色校正をさせていただきました(関係者の皆様本当にありがとうございました!)
パッケージデザインも終わり、ミニパンプレットやポスター、WEB用のビジュアル撮影を1月中旬に行いました。
天然の桜もタイミング良く「flumina-flumira」ご用意いただきました。
弊社の下にフロアにいるお花屋さんです。
今回撮影を願いした宮崎さん、スタイリングお願いした編集室いとぐちの塚田さん初めてのチームでしたがとてもいいお仕事ができました。
東京・静岡・長野と多くのプロの方々とお仕事できたことがとても嬉しかったです。
本当に皆様ありがとうございました!
多くの方に届くと嬉しいです。
太田
長野ADC有志と長野駅ビルMIDORIさんとのコラボ企画
「長野ADCリレー展」がスタートしました。
会場はMIDORI2Fのタリーズコーヒーの真向かいです。
僕らも3/4日〜なので下見に行ってきました。
初回はトドロキデザインさん。
さすがの物量です!
第1回 2月 4日(月)〜 2月17日(日) 轟 久志、村越あかり、金柱瑛美
第2回 2月18日(月)〜 3月 3日(日) 廣田義人、溝口 諒、エイブル滝沢・鴨川
第3回 3月 4日(月)〜 3月17日(日) 太田伸幸、轟 理步
第4回 3月18日(月)〜 3月31日(日) 木下光三、土橋利章、本藤麻以
第5回 4月 1日(月)〜 4月14日(日) 中沢定幸、宮下ひろみ
第6回 4月15日(月)〜 4月28日(日) プラルト守屋・太田、中條、MAGMAG三井