7年ぶり僕ら運営しているシェアオフィス「KANEMATSU」のメンバーらいと長野市の城山公園の花見小屋で開催しました。
平日にも関わらず、学生さんから弁護士さんまで幅広いジャンルの方のお越しいただき大変盛り上がりました。
またやりましょ〜
花より団子感満載
ちなみち花見小屋って長野県特有のものらしいです。
長野の夜はまだまだ寒いのでこの文化は自然な流れでしょう〜
もちろん〆はラーメン
7年ぶり僕ら運営しているシェアオフィス「KANEMATSU」のメンバーらいと長野市の城山公園の花見小屋で開催しました。
平日にも関わらず、学生さんから弁護士さんまで幅広いジャンルの方のお越しいただき大変盛り上がりました。
またやりましょ〜
花より団子感満載
ちなみち花見小屋って長野県特有のものらしいです。
長野の夜はまだまだ寒いのでこの文化は自然な流れでしょう〜
もちろん〆はラーメン
昨日は「SENSORS IGNITION 2017」という講演&展示会に行ってきました。
一昨年も行ってきましたので2回目となります。
昨年AI/VR元年というイメージが強く今年はそのVR技術の応用進化系を体験することができました。
会場は大変盛り上がりをみせておりました。
そしてVRドラマ「ゴースト刑事 日照荘殺人事件」が近日公開となるようです。
表現・ユーザー体験などの新しい取り組みが面白かったです。
進化したVRや画像認識ゲームなどを体験。
このあたり僕が一番考えなくてはいけないパート。
新しい価値や技術を生み出しだし、どこに売り込むべきか。
投資対象になれるのか。
新しい扉も開こうと日々情報に飢えております。
記:太田
WEBデザイナー/フロントエンドエンジニア求む!
まずWEB制作部隊の強化しています。
勤務地は長野市でも東京でもOKです。
弱小会社ながら(AI)など新しい分野にも挑戦中です。
ウチの魅了ってなんだろうって最近思うんですけど。
小規模ながら長野と東京で地道にコツコツとネットワークを作りさまざまなモノの考え方ができるよう環境作りをしています。
今日は長野で仕事して明日は東京で仕事して。
緩急を楽しみながら仕事できていると思っています。
グローバルな時代だからこそ目下ですべきことはたくさんあってまだまだ技術や経験が足りてません。
今までは僕自身が働きやすい環境ってなんだろうと思って作ってきましたが、もうそれはどうでもよくて関わってくれる人の環境作りに自分のエネルギーを注ぎたいという気持ちの変化が芽生えてきました。
昨日は長野ADCのメンバーで長野市内の製本など大規模にてがけられ技術力が高い
渋谷文尖閣さん工場見学に参加させていただきました。
印刷所はたびたび行きますがあまり製本の現場視察はなくとても勉強になり
またデザインの幅が広がったと思います。
工場の方々繁忙期のなかご案内ありがとうございました。
こうした基礎レベルの向上こそが大切だとつくづく思いますます。
毎年恒例のライフワークとして
OUTFLOWさんのカタログやWEBのデザインを担当させていただいてます。
カタログは5・6年くらい前からですがWEBは立ち上げの12年前からお手伝いさせていただき僕自身のスノーボードをしているので個人的に思い入れのあるブランドです。
OUTFLOW 2017-2018
昨日から開催中の展示会から解禁となりました。
WEBの方は随時更新予定です。
INTERSTYLE INTERSTYLE february 2017
2017年 2月14日(火)~16日(木)3日間
10:00~19:00(最終日~17:00)
パシフィコ横浜
(一般)入場可