2017.02.02

最近チラホラ出会うのですが、将来独立や開業したいと思っていながら、20代の大切な時間をどこかで浪費してしまって

さて、30代にもなったし独立してみるかってときに苦労されている方が多いです。

まず独立という高くて不安の壁を乗り越えられたひとは勇者。あとはなんとか事業を継続していけば徐々に事業者に変わっていかれます。
10年という時間は長くもあり短い時間なのでそこで大きく人生変わる20代というものを大切にしていただきたい。

また若い野心にある若者と出会い共に会社を成長させていただける方を募集しております。

もう2月なんですね。
正月気分がまだ抜けていない・・・。

 

昨日も1件デジタルサイネージを納品させていただきました。
弊社ではREデザイン案件も多くお店の導入部分をどう改善したらさらに集客につながるかというご相談も多く
そこでデジタルサイネージをご提案させていただくこともあります。
店内情報を手作りのポスターやチラシで埋め尽くすのもひとつ方法ですが、デジタル画像にまとめてスッキリさせ
今伝えたい情報を管理発信、そしてやはりサイネージは画像はもちろん動画・音も加わるので効果的です。

 

すべてシャープ製を納めさせていただき半屋外の寒い場所でも使っていただいているので耐久性は大丈夫のようです。

もちろん弊社はデザイン事務所ですので、画像や動画制作もセットでご提案しております。

 

 

印刷物のメリット・デメリット、デジタルのメリット・デメリットがありますので見極めが肝となります。

2017.01.30

NHK大河「直虎」の商標が少し話題なっているらしいです。

弊社の隣町の須坂市の企業や静岡浜松のデザイン会社
もちろん噂のあの企業も・・・。

噂の企業は商標ビジネスなので個人的には好きではありません。
須坂市の企業さんは地元ゆかり「堀直虎」が由来で商標とっているそうなので
浜松市の異議申し立てはイマイチ腑に落ちません。

スピード勝負である以前に公に出す前に商標登録をすることが大切だと思います。
僕らデザイン会社もネーミングやデザインなど可能な限り調査をして作っています。

2017.01.19

長野市の西宮神社にて毎年、19日20日に開催される「初えびす」に行ってきました。

そこで長野商工会議所主催の「お種銭貸出し」という行事があります。

100円をいただき、その100円を種に商売を繁盛させて翌年200円お返するというものです。

今年一年きちんと商売させていただくために大切に使わせていただきたいとおもいます。

 

 

 

 

毎年1/15日開催される野沢温泉の道祖神祭り行ってきました。

近年は外国人旅行者の方が多い印象です。

 

 

>